FC下川前橋 紹介 スタッフ

代表 篠田 稔   

 FC下川OB  前橋育英

 D級コーチ  4級審判

 

監督 桑原 賢治  

前橋商業⇒法政大学⇒tonan maebashi

 現在 tonan grande所属

 日本高校選抜候補

 全国高校サッカー選手権 第3位 

  大会優秀選手  大会得点王

 C級コーチ  4級審判

 元前橋トレセンコーチ(前橋技術)

 元tonanfioreコーチ

 

コーチ 岡崎 雄太

 D級コーチ 4級審判

 

 コーチ 山口 定信

 D級コーチ 4級審判

 

コーチ 干川 慎二

 D級コーチ 4級審判

 

 

スタッフ募集中‼

 

 

 

 

 

私たちの理念

FC下川前橋活動方針

20174  FC下川前橋 スタッフ一同

1.活動目標                                                                                                 

群馬県№1を目指します!

 ・サッカー ・人間性 ・チーム力 ・個人技術・戦術

 2.活動方針                                                                                                 

    以下の2つを中心に、4つの成長を目指し活動してまいります。

人間つくり、人つくり」   「いつもキレイに美しく」             

・人としての成長  

・個々の自律、自立  

・持続性、継続性  

・サッカー技術の向上

3.       活動の方向性                                                                                         

 人としての成長(自律、自立、持続性、継続性)             

サッカーをする前に、人としての成長をしっかりと考えながら取り組みます。             

自分のことは自分でする。

チームで協力し、チームで一つになる。

5s(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)をしっかりと教育していきます。

特に、整理整頓、しつけの部分を重点に、自分たちの気づきを与えながら、

少しずつ、一つ一つ自分たちで考えながら行動できるよう指導していきます。

人任せではなく、自分だけでもなく、周囲の状態をしっかりと察知すること、

人のために行動できるように考えて生きます。

子供の成長と共に、保護者の皆様やスタッフも学び、成長し、自律、自立できるように進めていきます。

 サッカー技術の向上 

サッカーの基礎基本をしっかりと指導します。

個人の技術向上から、将来へつなげていきます。

自分で何とかすること、自分で判断できる人間に育てます。

土日は基本試合を行い、日ごろの練習の成果を試合で発揮させていきます。

遠征、合宿を経験し、個々の自立と精神的、技術的な成長を促していきます。